第14回いっせい配信 2020年11月3日(文化の日)に第14回目の創作同人電子書籍の「いっせい配信企画」=イベント名「創作同人2020年11月」が実施されます。この企画は配信する電子書籍ストアを問わず、作品を自主配信してる作家さんが配信日を揃えて、配信情…
2020年7月23日に第13回目となります、創作同人電子書籍の「いっせい配信」企画が無事に執り行われました。企画の詳細についてはTogetterのまとめもありますので、よければご参照ください。 togetter.com 私と砂虫さんの今回のエントリー作品はこちら。 クリ…
第13回いっせい配信 2020年7月23日(海の日)に第13回目の創作同人電子書籍の「いっせい配信企画」=「創作同人2020年7月」が実施されます。この企画は配信する電子書籍ストアを問わず、作品を自主配信してる作家さんが配信日を揃えて、配信情報を互いに広…
エアコミティアが開催されました 先日、2020年5月17日は創作オンリー同人誌即売会「Comitia132extra」の開催日でした。 年に4回、有明のビッグサイトで開催され数千人の作家が本を手売りする「コミティア」。その中で毎年5月5日前後にに開催される回が最大…
2020年3月20日に第12回目となります、創作同人電子書籍の「いっせい配信」企画が無事に執り行われました。企画の詳細についてはTogetterのまとめにありますので、よければご参照ください。 togetter.com 「第12回いっせい配信」では私(なかせよしみ)と嫁さ…
第12回いっせい配信 2020年3月20日(春分の日)に第12回目の創作同人電子書籍の「いっせい配信企画」=「創作同人2020年3月」が実施されます。この企画は配信する電子書籍ストアを問わず、作品を自主配信してる作家さんが配信日を揃えて、配信情報を互いに…
第11回いっせい配信 11月3日(文化の日)に第11回目の創作同人電子書籍の「いっせい配信企画」=「創作同人2019年11月」が実施されます。この企画は配信する電子書籍ストアを問わず、作品を自主配信してる作家さんが配信日を揃えて、配信情報を互いに広め…
10回目の開催 また電子書籍の配信告知ですが、7月15日(海の日)に創作同人電子書籍の第10回いっせい配信企画「創作同人2019年7月」が実施されます。この企画は作品を出版社は通さず作家さん自身が主体となって電子書籍を配信する際、必要な広報活動を企画…
パブー閉鎖であたふた 2019年4月10日に長年使っていたパブーより思わぬメールがきて私はちょっと慌てました。 電子書籍を販売されている皆様へパブーは2019年9月30日をもちまして閉店させていただくこととなりました。閉店に伴い、2019年6月30日(日)をもち…
9回目が開催 すっかり電子書籍の配信告知の専用ブログと化してますが、3月21日(春分の日)に創作同人電子書籍の第9回いっせい配信企画「創作同人2019年3月」が実施されます。 この「いっせい企画」はオリジナル作品を出版社を通さず作家さん自身が主体的…
以前より私が執筆している「創作同人電子書籍のススメ」シリーズの新刊が出ます。 今回の本は今年の7月よりアマゾンJAPANが始めたKindle「インディーズ無料マンガ」という新サービスに関する話。特にこれからこのサービスに「作品を登録してみよう」と思っ…
8回目の開催 11月3日(文化の日)に第8回目の創作同人電子書籍の「いっせい配信」企画「創作同人2018年11月」が実施されます。BOOK☆WALKER 、Amazon Kindle、Pixiv BOOTH、その他の電子書籍ストアにてこの日の前後に作家が自ら配信する電子書籍が数多く発…
7回目の開催 7月16日(海の日)に第7回目の創作同人電子書籍の「いっせい配信」企画「創作同人2018年7月」が実施されます。BOOK☆WALKER やAmazon Kindle や 楽天Kobo その他様々な電子書籍ストアにてこの日の前後に作家が自ら配信する電子書籍が数多く出ま…
「いっせい配信」企画の動向 かなり久しぶりのブログ書きとなりまして、申し訳ありません。昨年の9月と11月に実施した第4回と第5回の「いっせい配信」企画の実施後レポートの記事を書かず仕舞いになっていました。 「いっせい配信」企画に多くの方々に興味…
5回目が開催されます 9月23日の第4回から2ヶ月で、まだその結果についてのブログも書けていない状況ですが、11月3日の(文化の日)に創作同人電子書籍の「第5回いっせい配信」企画…「創作同人2017年11月」が開催です。 第3回〜第5回の間の開催間隔が短…
4回目になります 7月17日の第3回からわずか2ヶ月ちょっとですが、 創作同人電子書籍の「いっせい配信」企画の第4回目:「創作同人2017年9月」が明後日の土曜の9月23日(秋分の日)に実施されます。9月21日の現時点で企画には17名の作家が合計30作品…
夏のコミティアが終わるまで原稿に忙殺されていて、申し訳ありません。去る7月17日に第3回いっせい配信「創作同人2017年7月」が実施されました。その際の経緯と結果についてまとめたいと思います。 企画のエントリー状況 まず、今回エントリーしました作品の…
3回目をむかえました 昨年11月と今年の3月にひきつづいて、創作同人電子書籍の「いっせい配信」企画の第3回目:「創作同人2017年7月」が来週の月曜の7月17日(海の日)に実施されます。7月14日の現時点で企画には21名の作家が合計28作品の配信登録…
原稿やイベント等のスケジュールでレポートが遅くなってしまい、申し訳ありません。去る3月20日に第2回いっせい配信「創作同人2017年3月」が実施されましたが、その際の経緯と結果についてまとめたいと思います。 企画のエントリー状況 まず、今回エントリ…
昨年11月に実施された第1回にひきつづいて、創作同人電子書籍のいっせい配信企画の第2回目:「創作同人2017年3月」が来週の月曜の3月20日(春分の日)に実施されます。 3月15日の現時点で企画には17名の作家が合計31作品の配信登録を完了。以…
2017年の正月があけて4日目となりましたが、新年あけましておめでとうございます。 昨年は後半より私は「創作同人誌」の電子書籍を「いっせい配信」する企画を立ち上げ、そのサイトを拠点に電子書籍化のノウハウや、出版物のレビューなどを発信する活動を開…
企画サイトの改変 11月3日に実施されました創作同人電子書籍の第1回「いっせい配信」企画(創作同人2016年11月)より、はや3週間がたちました。配信された書籍は販売数がまだ持続している様子です。その間に「次の展開」をというわけではないですが、実は…
11月3日に創作同人電子書籍の第1回「いっせい配信」企画(創作同人2016年11月)が実施されて12日経ちましたので、そろそろ企画についての結果をご報告したいと思います。 概要 - 「創作同人電子書籍」いっせい配信企画 「創作同人電子書籍」いっせい配信企…
11月3日にご注目 明日、11月3日は「文化の日」ですが、同時に「まんがの日」でもあることも最近周知されてきました。実は今年のその日を目指して、多くの作家さんが電子書籍ストアで準備を重ねておりました。 どういういうことかを具体的に書くと、現在、い…
電子書籍に関する近況を少々。 まず、COMITA117「紙&電子同時配信」企画の結果をもとに9月の半ばに新企画を立ち上げ、サイトを作りました。 プッシュする看板を「コミティア新刊」の電子書籍からより広く「創作同人」の電子書籍に変え、ターゲット購買層を…
8月21日に開催されたCOMITIA117からはや2週間が過ぎ「紙&電子同時発行企画」にエントリーした電子書籍も販売開始後10日を越えて、そろそろ「販売状況」の評価できる時期となります。 こちらのブログでもそろそろ今回の企画の総括をしたいと思います。 ま…
COMITIA117新刊を読んでいるのですが、全部のを読み終えるには時間がかかりそうなので、いくつか読んで書けたレビューをご紹介します。よろしければご参考にどうぞ。 アンダーグラウンド・エンカウンター 弥生肇 サークル「春夏秋冬春一番」 2016-08-21 COMI…
二つほど前置きを書かせていただきます。 第1に、年4回東京ビッグサイトで2〜3ホールぶち抜きで開催される創作同人漫画即売会のコミティアは昨日の8月21日の開催の第117回に3463サークルの参加で会場がにぎやかなうちに、午後4時をもって閉会しまし…
2月頃より半年をかけて準備をしていた8月21日のCOMITIA117がいよいよ明後日の開催です。この日を目標に「紙&電子同時発行」企画と言うものを立案し、方々に働きかけ企画の実現に尽力してきました。 詳しい企画の内容はこちらですが… kami-densi-douji.jimd…
以前に私はこちらのブログで「漫画の作家が電子書籍の自主出版に乗り出す」際に問題となる「データ作りの難しさ」について言及しました。 漫画の電子書籍は「すべてのページを同サイズの画像データ」として作成し、それを「束ねただけ」の非常に簡単な原理の…